2014年10月13日

芦屋に、はちのすオープン

はちのすopen141008-1.jpgはちのす二森open141008-1.jpg

芦屋をぶらつくなら、阪急芦屋川駅から西に向かう西山町の商店街がここ数年ブームらしいのだけれど、どちらかというと阪神芦屋駅から東に鳴尾御影線を歩いて茶屋之町方面までの道中の方が充実している感じがします。その茶屋之町へは、JR芦屋駅から国道2号線を渡って南下する、通称「桜通り」に出る方が分り易いかもしれません。お菓子屋さんや雑貨の店がとても多い桜通りです。雑貨狂いの私にとっては、ヴィンテージ雑貨のBASKETがいつも魅力的です。老舗のカフェ&雑貨の「スペース・R」も楽しく、特に3階のギャラリーは面白い企画をやっていて素通りできません。黒豆がぎっしりの食パンで有名な「近又」もユニークです。そのまま桜通りを少し下ると古いビル「スカウト会館」があり、その1階で「はちのす」というニットのお店が今月8日にオープンしましたのでご紹介します。

「はちのす」は、桜通りから覗くと白い壁に北欧調のきれいな色の毛糸が映えているので、すぐ分ります。オーナーはニット作品の作り手でもある二森映子さん。ニューヨークで個展をする行動派で、私の古い友人です。今は、母上の遺志を継いで二代目としてNIMORI・KNIT・STUDIOを主宰しています。彼女の仕事場であり、毛糸のお店であり、手づくりの作品展の為の展示スペースでもある「はちのす」は、きっとニットを愛する皆様の拠点になるだけでなく、若い方達に創造の刺激を与える事でしょう。
因みに、昔、この場所は「はちのす」という、ガールスカウトの少女達の為の集会所だったそうです。もちろん二森さんもその一人。素敵ですね、仕事をしながら歳を重ねて、その延長線上に無理なくご自身のスペースが持てるなんて。友人としても嬉しく誇らしく思います。是非お出かけ下さいませ。

はちのす

659−0067 
芦屋市茶屋之町8−12 スカウト会館1F (桜通りの東側)

090−7346−4605
eiko_knit@kcc.zaq.ne.jp

通常の営業は、月・水・金 11時〜16時

展示会の開催中は、無休

11月1日(土)〜7日(金)   石宮千佐登 展 「そらとにじとてんしたち」

11月11日(火)〜16日(日) 二森映子 編展 C o l l e c t i o n

12月2日(火)〜7日(日)   江本美知   KIRORI   冬のバック展

posted by TERADA Mariko at 01:26| 日記