2014年12月19日
ギャラリーPawの、絵と文字展
数日間、爆弾低気圧というものが、北日本だけでなくあちこち局地的に寒波の猛威を振るった。吹雪の中停電になると、物資が滞り否応なく陸地の孤島になってしまう。雪に慣れた北国の人も、一晩で積もる雪の重さに押しつぶされそう。阪神間は雪も殆ど降らず恵まれているけれど、唯一20年前の神戸淡路の震災の時は、ライフ・ラインが一瞬で飛んでしまった。あの時は雪も津波もなかったけれど、寒さと不安の中で眠れぬ夜が続いた。何を優先するかを考えずにはいられなかった。その決意を改めて肝に銘じなければ。最近のように携帯電話も普及していなかった。電池が切れた後は手動で発電するラジオが有難かった。心に焼き付けられた崩壊した町並みの理不尽さが蘇る。暖かい言葉も氾濫していたけれど、表面的な綺麗事は届かない。慰め方は難しい 。ボランティアの若い人達には感謝したけれど、何故かゴミが増えてしまった。普段きちんと分別してゴミを出すなどして整っている町並みを目にするだけでも、情緒が安定するのだと今は分かる。
さてギャラリーPawの、今年最後の企画シリーズは「比・絵と文字」展である。心に描くイメージとそれを端的に表す記号の様なものの組み合わせと理解して、しばし自分の中の未開発な部分を掘り起こす事に集中した。あっという間に今年も終わろうとしているこの時期に、雑事に流されず踏みとどまっただけでも良しとしよう。寒波のなか見に来てくれる友人の有難さも身に沁みる。
上の画像について
左上は、ギャラリーの入口の看板
右上は、ギャラリーの備品の鉄のストーヴ(注文可能、一台4万5千円)
出品作品2点
左下は、オブジェ作品「HIDDEN/隠された」
右下は、オブジェ作品「SCOOP/特種」
他に平面など4点出品中。
2014・12・12(金)〜21日(日)/休廊日15日(月)
12:00〜19:00(最終日は17:00)
ギャラリーPaw
0797−32−1791
〒659−0064芦屋市精道町2−15
阪神芦屋駅を下車、線路海側を東に徒歩5分
posted by TERADA Mariko at 15:53| 日記